そこで早速、野菜ジュースを入れたパン作りに挑戦です。
作り方は超簡単!
基本レシピ(その3)を使いました。
ただし、チョッとだけ変更。
・水の変わりに、野菜ジュースを155ml
・砂糖は無し
・一次発酵は40℃で20分、あとは余熱で。約2倍に膨らむまで。
・オーブンレンジ 200℃ 15分 余熱で10分
実は砂糖を入れるか入れないかで、迷いました。
野菜ジュース自体にも、甘みがあるからです。
「野菜ジュースの甘さで十分だろう。」
「砂糖を加えると、甘すぎるかも?」
と考えました。
今回、砂糖は入れないことにしました。
また牛乳を入れた時には、パンが焦げやすい感じがしたので、
野菜ジュースの場合は、焼く温度を少しだけ下げ、逆に時間を少し長めにしました。
野菜ジュースに、塩と酵母を混ぜ、予備発酵したところです。

野菜ジュースは、あらかじめ常温に戻しておいたのですが、まだ温度が低いので、
念のため予備発酵をしておきました。
強力粉を量ったところです。これで250g。

予備発酵後、オリーブオイルを加えたところです。

オリーブオイルは油なので、キレイに混ざらなくてもOK。
強力粉と液体を、混ぜたところです。

くっ付き難い加工がされているしゃもじで、ある程度混ぜると簡単。

手でこねたところです。

「やっぱりパン生地が軟らか過ぎだなー」
「野菜ジュースは140~150mlくらいでよかったかも。」という感じ。
一次発酵が終わったところです。

成形してレーズンをのせたところです。

パン生地が軟らか過ぎ、レーズンを中には入れることが出来ませんでした。
ただ上に置いているだけ。
二次発酵が終わったところです。

まぁまぁ膨らみました。
オーブンレンジで焼いているところです。

まだ膨らみました。
焼き上がりは、こんな感じです。

良い色で焼けています。

野菜ジュースの色も出ています。

パン用のスライサーで切ってみるとこんな感じでした。

美味しそう。
試食してみると・・・
味はまぁまぁですが、やはり甘さが足りないかなー
ハチミツでも入れておけば良かったのかも。
パン生地が柔か過ぎたのと、甘さ不足が、次の改良点になりそうです。